Superb Garbages 2

千野純一(chinorin)のはてなダイアリーの続きです。

ブレッドボードについて

  • そうねえ、そのためにソルダレス・ブレッドボードなるものがあるんだろうけどな。
  • しかし最終的にブレッドボードで実装となるとジャンパワイヤがぐちゃぐちゃで大変なことになるのとブレッドボード自体の厚みもけっこうあるのとで体積がかなり大きくなる……というのは(低集積がブレッドボードの利点のひとつなので)仕方ないので諦めるとして、以下の2つの問題が解決できればブレッドボード実装も現実的なものになると思うがどうだ。
    • ピンが抜けやすい。やたら固くて全然抜けないというかそもそも全然刺さらないブレッドボードもあるがそういうのではなくて、仕上げ時に軽く固定するような仕組みがあるといいよね。これについては、導電性が損なわれないなら瞬間接着剤やUVレジンという手もアリかもしれん。
    • ブレッドボードに実装できない部品がある。あるというかそのままでは刺さらないものがほとんどで、逆に普通の形をした抵抗とかトランジスタみたいなやつの方が例外と言えるほどだ。刺さらない部品を刺さる足配置に変換する基板とかも売ってたりするけど、そういうのも結局はんだづけが必要だしなあ。表面実装モノは基本的に諦めるほかなさそうだが、それ以外は何かうまいことやれる仕組みが欲しいよね。せめて導線をラグ端子やスルーホールみたいなところに確実にからげる仕組みがあれば、それだけでかなり便利になるのではないかな? 導通性のケーブルタイみたいなやつとか、なんかムリなのかね。
  • あとはまあ、超小型のブレッドボード(25穴とか45穴とかのやつ)をもう少し便利にして欲しい(例えば2個使えばちょうどICが刺さって安定するとか、裏面の突起をレゴ互換にするとか)のと、もう少しいろんな形が欲しい(例えば電源とGNDだけ用の細長いやつとか(一応あるけどちょい高い)、真ん中の仕切りがProMiniとかProMicroとかがぴったり刺さる幅のやつとか、電源とGNDが真ん中を通ってるやつとか)かな、と思う。
  • 応用的に、ブレッドボードに追加で端子台(基板に刺すターミナルではなくて、電気工事とかで使うやつ)を使うと色々と安定するんだけど、あれも意外と高いんだよな。もっと単純な……例えばプラスチック板に複数の金属片がネジ2個ずつで固定してあるだけ(仕切りナシ)でも電子工作目的なら充分使えると思う。っていうかこれなら自作できるか。作ってみるけど、値段次第では売れると思うよ。(※この件については次の日の記事に追記があります)