Superb Garbages 2

千野純一(chinorin)のはてなダイアリーの続きです。

2021-11-01から1ヶ月間の記事一覧

プログラマブルユニジャンクショントランジスタの等価と思しき回路、RP2040、そして私事

・ということは、つまりこういうことなんですかね?利得とかがどうなってるのかはわからんけど、とにかく電気が流れる方向と機能は合ってるんじゃないかと思う。 ・これが正しいとするなら、普通のトランジスタではなくプログラマブルユニジャンクショントラ…

プログラマブルユニジャンクショントランジスタと3回唱えよ

・くそー、PLCも面白そうだなあ。ネット回線を電源プラグから逆流させるPower Line CommunicationではなくてPlogrammable Logic Controllerの方。ラダー図とかシーケンス制御とかの。・PLCを扱うときは、またラダー言語っていうプログラム言語ともハードウェ…

Thinkpad X1 NanoのCPU(Core i7-1160G7)のコア電圧(VID)を観察した

・そうだコア電圧はBIOS⋯じゃなかったUEFIを見ればわかるんでした。と思ったけど電圧調べるためだけに再起動するのは億劫で、しかしそれでも調べたかったので意地になって他に方法がないか探した。Windows標準のタスクマネージャとかリソースモニタとかでそ…

電子回路の基礎の基礎⑥:JFETとMOSFET~名前に親近感が湧く方は使ってやってもいい~

やらないとか言ってたけど、自分の通る道的にやらないわけにはいかなくなったというか、特にJFETは代わりになる素子がなかなか見当たらないので*1 覚えておく価値があると思った次第。 FETというのは Field Effect Transistor 電界効果トランジスタのこと。J…

CPUの動作電圧の歴史について軽く調べた

我々(?)が普段触ってる組み込み系MPU。旧来の8ビットのはだいたい5Vとかで動いてて、最近のARM系とかのは3.3Vで動いてるものが多く、ものによっては1.8Vとか、より低い電圧で動作するものもある。周波数とか落ちるけど。 この3.3Vというのは、話によると…