Superb Garbages 2

千野純一(chinorin)のはてなダイアリーの続きです。

2021-07-01から1ヶ月間の記事一覧

Maix Amigoを入手したので戯言

https://www.marutsu.co.jp/pc/i/2195810/ これでも一応、マイコン。マイコンだけど、実際はこれ、OSの入ってないスマホ*1と言っていいと思う。肝心の無線関連の機能は内蔵されてないんだけど、マイコンだからそんなのいくらでもくっつけられるし。MPUのコア…

インピーダンスを理解したい&マイコンについての説明2

インピーダンスとは、ある回路全体における「交流にとっての抵抗値」である。オームの法則により導かれる数値(電圧÷電流)と、コイルによって発生する誘導性リアクタンス、それからコンデンサによって発生する容量性リアクタンスを全て足したもので、単位は…

Minecraft統合版で半自動釣りマシーンを使った自動釣りスケッチ@M5Stack Basic

気まぐれに。 M5Stack Basic@Arduino IDE用、Bluetooth接続の仮想マウスとしてWindows10に接続し、設定した秒数(0.5秒刻み)ごとに右クリックをしてくれるスケッチを雑に書いたので置いときます。Minecraft統合版において、半自動釣り装置を使って釣り放置…

マイコンというものを説明してみる試み

確かになんつーか、このblogにおけるここ数ヶ月の文章を読み返してみると、全体的によくわからないことが書いてあるなと感じる。文章がへたくそなのも原因のひとつなんだけど、何よりできるだけ正しく誤解の生まれにくい表現をしようとするとどんどん意味の…

PICの結論とATtiny13A計画

(前回のPIC話の続き)いやーこれらってなんか書き込み用のハードウェアみたいなやつがまずあった上で、その先に繋いで焼くやつではないの? 結局ウン千円するPICkitが必要でしたとかだったら目も当てられんぞ。 まーね、もしそれ単体でいけたとしても、ただ…

諦めた結果の統合HIDの設計(妄想)

(前回の続き)あるいは、 HIDになり得るマイコンをPC1台につき1個常に接続しておく。(仮に親マイコンと呼ぶ) 親マイコンの下には、HIDのインターフェースとなる子マイコン(あるいは単なる関数)を複数ぶら下げる。それらには有効/無効のパラメータがあり…

テスタとオシロとHIDコントローラの値段

近年ロータリースイッチ方式はだいぶ少なくなってきたみたいなんだけど、テスタってなんであんなにガチャガチャガチャガチャ回さなきゃいけないんですかね。あれ回すたびに苦痛で苦痛でしょうがないのは俺だけなんだろうか。一番使うやつ(導通とか抵抗とか…

ATtiny13A(MicroCore)でロータリーエンコーダ信号を容易に取り扱うためのスケッチ

僭越ながら。汎用的で独立的な仕組みを作ったら、こういう風に公開するのもいいかなと思った。 Arduino IDEにMicroCoreを導入した環境でATtiny13Aに書き込める、一般的なロータリーエンコーダ(インクリメンタル式)の差動信号を単純なパルスにデコードする…