Superb Garbages 2

千野純一(chinorin)のはてなダイアリーの続きです。

工作始めて1年にしてはいい感じに勉強できてるんじゃない?

自画自賛。以下徒然なるままに。

・60Hz地域に移住してもう10年以上経つのに、そして電気関係の勉強を始めたのは60Hz地域に9年くらい住んだ頃なのに、未だに50Hzで計算してしまう自分がいるのである。っていうか60Hz推したの誰だよw 約数が多いこととか360の約数であることとかって電力関係だとあんまり関係なくねえか??

・高周波とか全然興味ないのに、別のことを調べてたついでにちょーっと見てみただけで、そこらで表示される広告がRF関係ばっかりになってしまった。興味ない製品ばっかりレコメンドされてつまらんが、まあこのようになると広告を見て1日つぶれるということはなくなる。

・どうでもいいけどaitendoの通販サイトにDigikeyの広告が出てるのとかなんかかわいそうだよなあ。

・LEDマトリクスの話をしたい。LEDマトリクスっていうと国内ではほとんど豆腐みたいなやつしか売ってなくて、もっとピッチの狭いやつないんかいとなんとなく思うんだけど、4文字を想定してるようなやつはめちゃめちゃ高いんだよね。これよりもう少し大きな1文字くらいのが秋月で売ってるけど⋯⋯まあ200円くらいなら我慢できなくもないか? でもたった5x7pxで何ができるのかっつーと、あんまりなあ⋯。

・最近にわかにM5系のマイコンに興味が湧いてきた。やっぱりなんだかんだ言ってああいう基板むき出しじゃないやつは魅力的だよね。特にM5シリーズは至れり尽くせりな感じで、やりたいことがあったらモジュール買ってきて終わりみたいなところがあって、どうしても「それって面白いのか??」って思ってしまうんだけど、プロトモジュールとかGROVEとかの、最も低レベルな実装ではない「少々規格が決まっていて綺麗に作ろうと思ったら綺麗に作れる」感じの拡張性があるのが、このへんの⋯⋯M5に限らず、GROVEを採用していてガワのある中国製マイコンのいいところだと思う。ゴリゴリのアナログ電子工作erだけじゃなくて、例えば3Dプリンタで筐体を綺麗に作るのが好きみたいな人も楽しめるだろう。例えばArduinoに比べて、そんな雰囲気がより感じられる。

・それにね、再三言うけどやっぱ配線がめんどくせーのよ。w 今、ATOM Matrixとかかなり興味ある。やっぱボードに何らかの表示器が最初から実装されてるのは気楽に遊べていーよな。XIAO拡張ボードで思い知った次第。XIAO拡張ボードにはOLED(有機ELディスプレイ)がついている。たった0.96インチの128x64px、しかもモノクロだが。